投稿日:2025.08.26

地元大学生おすすめ!北部地域東海岸を拠点に癒される観光を楽しもう

今年も、名桜大学の学生さんたちによるコラムを掲載していきます!第1弾は沖縄北部地域の滞在プランのご紹介です!


 沖縄県北部地域には美ら海水族館やナゴパイナップルパーク等の観光施設や観光スポットが多く集まり、さらに今帰仁村には大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」がオープンしました。沖縄県が公表している「入域観光客統計」等によると、2024年度4月から2025年度6月までいずれの月も前年度比100%越えとなっており、今後も増加傾向が続くと予測されています。

 観光の発展が続く沖縄県ですが、北部地域において、実際には様々な観光の課題が存在します。第6次沖縄県観光振興基本計画や北部地域新振興戦略に取り上げられているのが、特定の観光スポットや観光施設を目的として北部地域を訪れた観光客がすぐに中南部の滞在拠点へと戻るという「ピストン型観光」による地域内滞在時間の短さです。
 私たちはこの課題に着目し、観光客の皆さんに北部地域にて滞在してもらい北部地域内で複数のスポットやお店を巡ってもらうことで、滞在時間の延長や地域内消費を高めることに繋がるのではないかと考えました。
 そこで、「北部地域東海岸を拠点に癒される観光を」というテーマで1泊2日の北部地域周遊プランを考案し、皆さんにお勧めできるよう実際に体験してきました!その様子を複数のレポート記事に分けてご紹介していきます。

まず本記事では初夏~夏の1泊2日プラン全体内容について紹介します!✨

◎おすすめプラン、スポット

このようなプランとなっています。

少しだけ雰囲気をお届け!!

 アドベンチャーツーリズムやエコツーリズムなどの多様な旅のあり方に興味を持っているけれど、様々な理由から「少しハードルが高いな…」と思っている方や、「リゾート観光とはまた一味違った体験をしたい!」と思っている方もいるのではないでしょうか。そのような方々に、少しでも沖縄県北部地域を訪れるハードルを低く感じてもらい気軽に楽しんでもらえるようなプランになっています。
 まずは、北部地域に足を運びたい!と興味を持ち、その後の沖縄観光・北部観光に繋げてもらえると嬉しいです。

次回の記事から、地元の大学に通う女子大学生三人による実際のプラン体験の様子をお届けします!

・飲食店の紹介
・ホテル紹介
・買い物BBQ体験
・朝日
・サウナ

今後、上記を中心に5つ程度の項目に分けてレポート記事をシリーズ掲載していきますので、是非チェックをお願いします!

名桜大学国際観光産業学科大谷研究室 仲宗根紗花・権田千遥・濵﨑里奈

〇参考文献(webの参照日はすべて2025年7月20日)
・沖縄県(2022)『第6次沖縄県観光振興基本計画』
・北部地域広域市町村事務組合(2021)『北部地域振興戦略策定業務報告書』
・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー「2025年7~9月 入域観光客数見通し」
https://www.ocvb.or.jp/image/download/ArticleImage/main_document_1/7229
・沖縄県「令和7年6月入域観光客統計概況(速報)」
https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/300/r7-6gaikyou-sokuhou1.pdf