伊是名島二見ヶ浦海岸と伊勢市二見ヶ浦【元琉球王族、尚家が語る沖縄への想い】
皆さん、こんにちは。
 今回は伊是名島の二見ヶ浦海岸と三重県伊勢市にある二見ヶ浦のご紹介をしたく思います。伊是名島は、沖縄本島北方に位置しております。
琉球王国、国王第二尚氏の始祖・尚円王(金丸)の生まれた島として知られております。
 島の南側に位置する二見ヶ浦海岸は、白砂とエメラルドグリーンの海が続く全長約1キロの渚で、別名ギアラ海岸と呼ばれております。
 切り立った海ギタラと陸ギタラを望む、風光明媚な海岸です。

ギアラとは「断崖」や「切り立った」という意味で、周辺には岩が点在しており巨岩と石、そして広葉樹の配置が美しく、大きな岩石が三角形に見える城山(ぐすくやま)、地元の人も訪れるマッテラ浜などがあります。
自転車や徒歩でゆっくり見てまわるのもよいですが、しらさぎ展望台やギタラ展望台から見ると、その美しい海岸全体の様子がわかります。さまざまな美しい景色を見せてくれる島の宝であり、日本の渚百選にも選ばれました。
また、私が今父と住んでいる三重県伊勢市にも二見ヶ浦がございます。
伊勢市二見町の立石崎に至る海岸の事で、伊勢湾に注ぐ五十鈴川の河口に形成された三角州状の地帯で、伊勢志摩国立公園に属しており、国の名勝に指定され、此方も日本の渚百選にも選ばれてます。

伊勢神宮参拝の禊場でもあり、神様がお依りになられた神石を拝む為の夫婦岩が鎮座している事でも有名です。二つの二見ヶ浦に共通するのは美しい自然の織り成す風景と、古代の人たちが巨岩に神の息吹を感じられたのではないかと連想出来るところです。
それぞれの二見ヶ浦に皆さまもぜひお越し下さい。
〈伊是名島二見ヶ浦海岸〉
 □住所:沖縄県伊是名村伊是名
 □電話:0980-45-2534(伊是名村役場商工観光課)
 □交通:運天港からニューいぜなで55分、仲田港下船、徒歩20分
 入島時に環境税100円
 □営業期間:通年
〈伊勢市二見ヶ浦〉
 □住所:伊勢市二見町江 二見興玉神社内
 □電話番号:0596-43-2020(二見興玉神社)
 □公共交通機関でのアクセス
 ・JR二見浦駅下車徒歩15分
 ・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅から「鳥羽」行きバス約20分「夫婦岩東口」下車徒歩5分
 □車でのアクセス
 ・伊勢二見鳥羽ライン 二見JCTより約3分
 ・伊勢自動車道伊勢ICより約10分
 □駐車場:無料有り
 □拝観料:夫婦岩含め境内、景勝地無料
筆者:尚 満喜(しょうまき)
 1984年生まれ。
 自由が丘 産能短期大学卒業
 神職資格を取得し、現在は東海地方にて神職として神社に奉職しながら一般社団法人 琉球歴史文化継承振興会の副代表理事を務める。
◆一般社団法人 琉球歴史文化継承振興会
 https://ryukyu.or.jp