街中フォトジェニック!沖縄の最新おしゃれスポット「港川ステイツサイドタウン」を散策 人気のカフェや雑貨店がズラリ
皆さま、はいた〜い!
 OKINAWA41大学生レポーターの滝田まなです!
前回の【Okinawa Sweets 〜COKOFU〜】はご覧いただけましたでしょうか?
※“桑の葉×お麩”の個性派スイーツに感動!と沖縄県産フルーツのスムージーに大満足 – インスタ映えカフェ「COKOFU(ココフ)」
その続編ということで「港川ステイツサイドタウン」のインスタ映えスポットをご紹介いたします。
ちなみに「港川外国人住宅」とは…
 もともと外国人住宅街として栄えていた場所をリメイクするなどして
 現在は、個性あふれるカフェ、ショップ、ブティックなどが立ち並んでおります。
観光客の皆様はもちろん人気のお店も多数出展されておりますので
 ウチナンチュの皆様からも大人気です。

こちらはお子様向けのおもちゃ屋さん。
 青空と外装の鮮やかなオレンジ色が素敵ですね。
 この日は12月某日、20度を越える夏日でした。さすが沖縄!

個性的なウォールアート。
 フレンチブルドックとばっちり目が合いました。
 COKOFU cafeのすぐ近くにございました。

アメリカンな看板。
 よく見ると、お店の番号とショップ名がきちんと掲載されております。
 目的地へたどり着けない場合にはこちらをご参考くださいね♪
 (※港川外国人住宅では、車を止めて、徒歩で回ることをお勧めいたします。ショプ数も多く、見どころも沢山ございますのでご自分の足でゆっくり散策されてくださいね。また、道幅が狭くなっておりますので運転中及び歩行中は十分ご注意くださいませ※)
飲食店のみならず、アンティーク雑貨などを取り扱うショップも幅広く点在しております。
 
外装からはどのようなお店なのかわかりませんが…(カフェレストランです)
 よくよく見てみると
 サボテンがたくさん!!!多肉植物ファンの方にはたまらないスポットですね。

こちらのシーフードレストランには駐車場があり

境界線にタツノオトシゴがプリントされておりました。
 ちょっとした小さいもアートにも惹かれます♡

素敵すぎるテラス席。晴れの日にこの席でランチして、ワインを飲みたい!
 そんな妄想をしながら散策を楽しんでおりました(笑)

こちらはガラス屋さん?香水瓶?それともランプ屋さん?
 ディスプレイの仕方からもそのセンスが伺えます。

黄緑色のコーヒーストア。
 近づくにつれて芳しいコーヒー豆の香りが強くなり
 匂いにつられてたどり着きました。。
 私は大のコーヒー好きでとってもとっても飲みたかったのですが…
 島バナナのスムージーでお腹が満たされていたので、断念。
 次回は絶対に訪れたいと思います!

たまに、道端や垣根などで見かけるこの植物。
 名前も種類もわからないので、毎度気になっております。
 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
ピンク色の外装に、つる植物がびっしり!
 エネルギーを感じました。
 植物が自然のカーテンとなって、夏でも涼しそうですね!

鮮やかな紫色のブーゲンビリアも咲き誇っておりました。
 花言葉は「あなたは魅力に満ちている」
 那覇市の市花としても知られております。
浦添市の市花を調べてみたところ「オオバナアリアケカズラ」でした!
 4月〜10月に開花するとのことですので
 時期が来ましたら写真とともにお伝えしますね。
港川ステイツサイドタウン特集第2弾もお楽しみいただけましたでしょうか。
 第3弾ではあの大人気タルト屋さんをご紹介させていただきますよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
■港川外国人住宅
 http://okisho.com/foreigner-house/
レポーター:滝田 まな(たきた まな)
 青森県八戸市出身 1998年生まれ
 幼少期を過ごした沖縄県に移住を決め、琉球大学観光科学科に在学中。
 【主な活動歴】
 ▷2018年 那覇市の観光親善大使「2018年那覇観光キャンペーンレディ」として活動。
 ▷2019年 ミス那覇OG団体「那覇観光アンバサダー」として活動中。
 那覇市観光審議会委員を務める。
 内閣府国土交通省 C to Sea アンバサダー就任。
 ツーリズムEXPOジャパン2019「学生が選ぶジャパン・ツーリズム・アワード」学生審査員を務める。
 「琉球料理」および黒麹菌による「琉球泡盛」文化圏のユネスコ世界遺産登録推進大使 就任。