投稿日:2025.03.07

「新・沖縄メシ」企画 【梅味噌のまんじゅう】by 沖縄調理師専門学校

沖縄メシ第3弾は、「梅味噌」を使ったスイーツのご紹介です!
今回は沖縄調理師専門学校で教鞭を取られている、金城 助先生に作っていただきました!

(今回の料理人、沖縄調理師専門学校 金城先生よりコメント)
沖縄で昔は茶請けなどに使われていたそうですが今では作る人がいないと聞いています。
その梅味噌を使い、沖縄の三大まんじゅうのひとつ天妃前まんじゅうの様にアレンジ、仕上げてみました。どこか懐かしい味のするおやつになっています。
是非食べてみてください。

梅味噌のまんじゅう

Ingredients
  

  • 梅干し(好みのもの) 大2個
  • チッパン 20g
  • 白ごま 20g
  • ピーナッツバター 50g
  • グラニュー糖 20g
  • ヒハツ 適量

  • 薄力粉 40g
  • 餅粉 40g
  • 50~60cc

Instructions
 

  • 梅味噌を作ります。
    梅干しは種を取り、みじん切りにし、チッパンもみじん切りにします。
  • 梅味噌とそのほかの材料を和えます。
    白ごまを香ばしく入り、熱いうちに「1」で作った梅味噌・ピーナッツバター・グラニュー糖・ヒハツを加えて鉢でよく和えます。
  • まんじゅうの餡作り。
    「2」で作った餡が味噌の硬さくらいになりましたら、8等分に分けます
  • まんじゅうの皮作り。
    ボウルに薄力粉・餅粉を入れ水を加えて良く混ぜ、耳たぶ位の方さに練ります。
  • 形成して蒸します。
    「4」で作った皮で「3」の餡を包み平たくします。
    蒸気の上がった蒸し器に月桃の葉をしき、その上にまんじゅうをのせて15分蒸せば出来上がりです。