投稿日:2018.08.27

見ごたえ十分!旧盆恒例行事 「道ジュネー」

沖縄の夏の風物詩といえば、エイサー。

沖縄は旧暦の7/13~7/15にお盆を行います。
そのときに踊られるのが盆踊りである「エイサー」です。

各地域の青年団によるエイサーはその地域によって歌も踊り方も変わりますが、
どの地域のエイサーもそれぞれの味があり見る人を楽しませてくれます。

伊平屋では3日間にわたり各集落をエイサーで練り歩く「道ジュネー」が行われます。

旧盆恒例行事 「道ジュネー」

遠くまで響く三線の音色や太鼓の音、
「イーヤサーサッ」「ハーイヤッ」の掛け声は
「今年もこの季節がやってきたなぁ...」とどこか郷愁を誘います。

青年団による力強く、勇壮な演舞は子どもたちの憧れの的でもあります。

エイサーの他にも両者が激しく棒をぶつけ合う棒術も行われます。
各集落の伝統の型があり、それを今でも受け継いでいます。

旧盆恒例行事 「道ジュネー」

爆竹を足元で鳴らしながらの棒術は勇ましく、
見ごたえ十分です!!

旧盆の恒例行事であるエイサー道ジュネーを
ご先祖様もきっと毎年楽しみにしていることでしょう。

【動画リンク】伊平屋村青年団協議会によるエイサーの様子(2011年)
https://www.youtube.com/watch?v=9djxXpfinlc

記者:叶雅美(伊平屋村)
奄美大島出身。
大学卒業後、田舎や島をフィールドに地域づくり事業に携わる。
2012年、沖縄県最北端の有人離島・伊平屋村へ移住。
観光コーディネーター・地域コーディネーターとして村の振興に関わる。

 

【その他のお盆記事はこちら】

南大東島の旧盆を島出身者が紹介!久しぶりに懐かしの離島に帰省してきた-南大島村のお盆(1)

南大東島の旧盆エイサーについて-南大島村のお盆(2)

日本最南端のお盆 波照間島の「ムシャーマ」

沖縄お盆の流れを紹介します(浦添市)

文化の融合する北大東村ならではの旧盆行事「エイサー&盆踊り」

南風原町の御盆

わたしの沖縄~旧盆編~

わたしの沖縄【旧盆・番外編】~沖縄のお香・平御香について~

旧盆最終日といえば…

今年も沖縄市が熱い!各地域の青年会が練り歩く、旧盆行事の道ジュネー

見ごたえ十分!旧盆恒例行事 「道ジュネー」

伝統芸能エイサー【元琉球王族、尚家が語る沖縄への想い】